今後誰も超えられないと言われる天才 米津玄師の凄さについてまとめてみた。
川谷絵音(ゲスの極み乙女)

卓越した音楽評論も有名なゲスの極み乙女、川谷絵音は、米津のアルバム『STRAY SHEEP』が異例の150万枚のヒットを飛ばしたことをこう称賛している。
『First Love』が700万枚を超える売上を記録したときと同じ社会現象
川谷:売れると分かってはいたが、この速度でのミリオンは正直予想外だった。世間がコロナで揺れるなか、CDが約150万枚売れるという偉業。時代を考えれば、そのインパクトは宇多田ヒカルさんの『First Love』が700万枚を超える売り上げを記録したときと、同じと言っていいのではないだろうか。まさに社会現象である。(米津玄師の記録 今後誰も超えられない(川谷絵音)|NIKKEI STYLE)
僕は彼と同じ時代を生きていることを誇りに思うし、音楽が奇跡を起こせることも彼から教わった
川谷:米津玄師の記録は今後誰も超えられないと思う。それくらい稀有(けう)な存在だ。オリジナルアルバム最後のミリオンヒットかもしれない。僕は彼と同じ時代を生きていることを誇りに思うし、音楽が奇跡を起こせることも彼から教わった。これからも1番目が離せないのは米津玄師だ。彼がこのミリオンヒットの先に何を見ているのか。(米津玄師の記録 今後誰も超えられない(川谷絵音)|NIKKEI STYLE)
水野良樹(作曲家・いきものがかりGuitar)

『パプリカ』は嫉妬する曲としてNo.1
水野:いや…もう僕は『パプリカ』に嫉妬してまして…(笑)凄いですよね。本当にみんな歌ってるから。嫉妬する曲としてはNo.1ですね…(水野良樹#3 『米津玄師「パプリカ」がすごい理由。時代と調和する折坂悠太の音楽』 - YouTube)
理屈を越えて本能に訴えかける曲の強さ
水野:2歳半に届いてるってことは理屈じゃないんですよね。2歳半には理屈通用しないんですよ。大人だと、こういう曲聴いてるとかっこいい、とか。音楽に紐づいたファッションであったり、ある程度のカテゴライズであったりと、でもそれすらも無いんです。メロディが心地良いか、とか気持ちいいかとか、ほぼ本能に近い状態で聴いている人が、あれだけはまるってことがこの曲の強さなんだろうなって。(水野良樹#3 『米津玄師「パプリカ」がすごい理由。時代と調和する折坂悠太の音楽』 - YouTube)
オリンピックってテーマを与えられた時に『パプリカ』に行き着かないでしょ?それが凄い
水野:オリンピックってテーマを与えられた時に『パプリカ』に行き着かないでしょ?(笑)普通。それがやっぱり凄いところですよね。どこまで意識されてるかはわからないですけど、冒頭が破裂音(パ)であるってことは、ある種ポップソングのセオリーにのっとっていて。耳馴染みが良かったり、ふっとそっちを向いてしまうことがあるのかなあって。(水野良樹#3 『米津玄師「パプリカ」がすごい理由。時代と調和する折坂悠太の音楽』 - YouTube)
蔦谷好位置(音楽プロデューサー)
YUKI、Superfly、ゆず、エレファントカシマシ、木村カエラなど数多くのアーティストへ楽曲をプロデュースしてきた蔦谷は、2014年に米津の『アイネクライネ』で米津の楽曲プロデュースに初参加した。
蔦谷は、米津のボカロ時代の曲やデビュー後の曲を聞き、世界観が完全にできあがっていることに衝撃を受け、「自分がプロデュースしなくても間違いなく売れる」と仕事を断ろうとしたそうだ。
21、22歳で世界観が出来上がり、自己プロデュースまで完璧だった
蔦谷:そしたら、『僕は子どもの頃から少年ジャンプが好きで、“勇気”とか“勝利”とかわかりやすいものが好きなんだけど、自分で作っているとどうしても小難しいものになってしまうからそうじゃないものを作りたくて、J-POPの華やかな世界で実績を残してる人と一緒にやりたかったんです』って僕に伝えてくれたんですよ。(『関ジャム』米津玄師を蔦谷好位置が「ぶっちぎりで売れる」と思ったエピソード|日刊サイゾー)
蔦屋:これだけ全部できる人が、こんな俯瞰で『ジャンプを作るために自分に足りないものは何だ? 人とやることだ。じゃあ、この人と一緒にやりたい』と、セルフプロデュースを21、22歳でできてるっていうことがスゴいなって思いました(『関ジャム』米津玄師を蔦谷好位置が「ぶっちぎりで売れる」と思ったエピソード|日刊サイゾー)
ひろゆき(西村博之)

ひろゆきは、本当に成功する人とは、過去に成功した人を踏襲するのではなく、誰もやったことないことに挑戦する人であるとして、米津玄師がニコニコ動画で楽曲を発表していたことに触れている。
他の人がやってないことをしたから成功した
ひろゆき:ハチさん。米津玄師さんだけど、ニコニ動画で音楽を発表して、それなりに有名になって、今じゃCDめちゃくちゃ売れてます。紅白とか出ますって今の音楽シーンの中では、超絶成功した例なんだけど。音楽で成功したいですっていう人に、「ニコニ動画で音楽をあげたいと思うんです」って言ったら、こいつ何いってんの(笑)ってリアクションが普通だと思うのよ。(【ひろゆき】米津玄師が成功できた本当の理由。もし●●だったら失敗してたと思うんだよね。ひろゆきが米津玄師・ヒャダインについて語る【ひろゆき切り抜き/論破/米津玄師/Lemon】 - YouTube)
ひろゆき:音楽で成功したいんだったら、エイベックスにCD送るとかが普通なんだけど。本当に成功する人って、他の人がやってないことなのよ。(【ひろゆき】米津玄師が成功できた本当の理由。もし●●だったら失敗してたと思うんだよね。ひろゆきが米津玄師・ヒャダインについて語る【ひろゆき切り抜き/論破/米津玄師/Lemon】 - YouTube)
関連記事
同業者が嫉妬を越えて絶望する天才 藤井風の凄さ まとめ
fc0373.hatenablog.com
時代を変えた最後の天才 宇多田ヒカルの圧倒的な凄さ まとめ
fc0373.hatenablog.com