放送作家オークラが薦めるこの夏見たほうがいいバナナマンコント10選

2021年7月30日の「バナナマンのバナナムーン」で、バナナマンの二人は、コロナワクチン接種でお休みし、東京03の飯塚と放送作家のオークラが、この夏見るべきバナナマンのコント10選について語っていた。

①おさむクラブ

飯塚:これ、よく聞くんだよな!
オークラ:見たことある?
飯塚:見たことないんだよ!!
オークラ:多分、一回目の単独ライブのネタの中での4番
バッターのネタなの。

コントの設定

オークラ:軽く、コントの設定を紹介しますが、設楽と日村が友だちの設定なの。設楽さんが一人暮らしは始めたから、日村さんが遊びに行くという。
飯塚:うんうん。
オークラ:遊びに行ったら、日村さんが、設楽さんに「おさむクラブ」っていうのをつくったから、入らない?って言われるの。「おさむクラブ」って何かって言ったら、自分地震を敬うクラブ、神と崇めてくれっていうクラブなんだけど(笑)で、日村さんはそれに「面白そう!」ってのっかるんだよ。
飯塚:嫌だよじゃないんだ!(笑)
オークラ:そうそう。で、そんな中、家に電話がかかってくるの。家に電話がかかってくると、真っ先に日村さんが出ちゃうの。設楽さんが、おさむクラブの勧誘をしながら、日村さんが電話に出ちゃうことに疑問をもって、「なんで、俺の家なのに電話に出ちゃうの?」って言って、日村さんは一人暮らししたことないから、家の電話に一発目ででることに憧れてるっていう(笑)
飯塚:おうおうおう(笑)
オークラ:設楽さんが、おさむクラブに勧誘する縦軸と、日村さんが勝手に電話に出ちゃうという縦軸が同時進行で、進んでいうコントなの。

俺のお笑いの教科書にまったくない!こんなの!

飯塚:凄いネタだね!
オークラ:凄いでしょ!?
飯塚:どっちも面白いもんね。おさむクラブも面白いし、人の家なのに勝手に電話に出ちゃうっていうのも面白いし。どっちかでいいのに。両方、走らせるんだ!!
オークラ:そう。俺は、当時いろんなコントを研究してたから、ある程度のパターンは理解してるはずだったのに、バナナマンライブで、「俺の教科書にまったくない、こんなの!」って思って。
飯塚:いや、今の俺の教科書にもないよ!
オークラ:度肝抜かれて。凄えなって思って。あるあるがあるように見せて、なかったり、システムがあるように見せて、人間芝居だったり。設楽さんに、後日、あのネタどうやってつくったの?って聞いたら、まさしく、勧誘するっていうネタと、電話に出ちゃうっていうネタと、自分の中でまだ完全にできてないネタをドッキングしちゃったの。ドッキングすることで、今まで見たことのないネタを。
飯塚:なるほど!それいくつの時?
オークラ:それね。21とか。
飯塚:天才じゃん!!
オークラ:天才だと思った!大体、若手のネタ見て、元ネタとかわかるのに、それだけは読めなくて。

②ルスデン

飯塚:あ~出た!!
オークラ:あの、「おさむクラブ」のネタから1年後。
飯塚:え~そんなに若いんだ!!

コントの設定

オークラ:日村さんが独り暮らしをしていて、家に帰ってきたら、留守電が入っていて、おしてみたら30何件。聞いてったら、近くまで友達の設楽さんが来ていて、「留守かあ」っていってまた、電話するというようなのがはいってた。ずっと聞いてると、設楽さんがどんどんやばい事件に巻き込まれていくっていう。最終的に命を奪われるんじゃないかってとこまで。でも、過去に起きたことだから、日村さんが聞きながらやばいってどんどん追い込まれていく。20分くらい尺がある中で日村さんがたった一人で、演じていく。
飯塚:いやあ、これも伝説だよ。

 

単独ライブ最年少記録を打ち立てる

オークラ:あの20代のときに追い詰められていく人間を演じられる日村さんに鳥肌たったんだよ。
飯塚:うん。ほぼほぼ舞台には日村さんしかいない状態だもんね。
オークラ:これ見たことあります?あとの傑作選でやったやつとか?
飯塚:うん、多分どっかのライブで。あ、でもこんな長いネタやらないか?じゃあ、傑作選なのかなぁ。
オークラ:これ、1997年の1月とか、ほとんど1996年なんだけど。さっき(おさむクラブ)の単独ライブから1年たった2回目の単独ライブのネタなんだけど。当時、ジァン・ジァンっていうライブハウスでやったんだけど。ジァン・ジァンっていうのは、泉谷しげるさんとかRCサクセションとか出てきた1970年代に、フォークとかででてきた人たちがやる有名な伝説的なライブハウスなんだけど。当時、バナナマンが単独(色んな人が集まってではなく)でやるライブハウスの最年少記録を打ち立てたらしい。
飯塚:え~!!そうなの!

 放送作家オークラがバナナマン、東京03と出会い、共に東京お笑いシーンを変えた青春譚はこちら

③お前の姉ちゃんみたよ

コントの設定

オークラ:3本目が「お前の姉ちゃん見たよ」です。
飯塚:ほう。
オークラ:これ知らないでしょ?飯塚さん
飯塚:知らない!なんだろ。
オークラ:これね。2000年くらいの「ラジオダンス」っていう単独ライブでやった二人が座って喋ってるだけのネタなんだけど。設楽さんが日村さんのお姉ちゃんを見たよっていうんだけど、日村さんが本当に俺の姉ちゃんかな?って。
飯塚:面白そう!
オークラ:設楽さんが、多分お前の姉ちゃんだよっていうけど、なんで、それ証拠ないのに、さも正解みたいな言い方すんだよ!って日村さんが言うの。設楽くん、そもそも俺のことナメてんだよ!っていう話になってきて(笑)そうじゃないと、確証もとらずにお前の姉ちゃん見たよなんて言わないだろって。俺の姉ちゃんかどうかなんて、わからないだろ!って(笑)
飯塚:そうだよね(笑)

なんとなくわかる「あるある」を見つけると、オリジナリティが出る。

オークラ:ネタつくる時って、もう少し、「あるある」っていうか、記号というか。「お前の姉ちゃん見たよ」って言ってくるやつってナメてるよねって、みんなにとっての「あるある」じゃないけど、設楽さんにとっての主軸として、あったんだろうね。
飯塚:でも、なんとなくわかる。
オークラ:そう、この「なんとなくわかるあるある」を見つけるとオリジナリティあるネタになるんだなって、俺の中で、見た時に感じた。
飯塚:なるほどね~~~!!
オークラ:誰もが共感できるものじゃなくて、まあまあ、わからなくもないけどっていう「あるある」を見事に演じきったんだよね。
飯塚:そうなんだよね!!だからさ、「お前の姉ちゃん見たよ」っていうことが、ナメてるってことの面白さに気づいたとして、これをネタにして、演じられるかどうかなんだよね!これは、普通の人間にはできないから。
オークラ:そう、普通の人間にはできないんだよ!もっとハッキリとナメたことしないといけないし。
飯塚:そう!これができちゃうのがバナナマンなんだよ。

④secretive person

オークラ:これはバナナマンコント好きな人ならみんな言うでしょうね、っていうやつなんだけど。「secretive person」
飯塚:出た!大好き。
オークラ:うん。ある意味、最高傑作なんじゃないかと思うくらいのネタですよね。
飯塚:うん!!

コントの設定

オークラ:これは別名、「何で言わねえんだよ!」設楽さんと日村さんが友だちなんだけど、設楽さんが、色んな話を小出しに言っていくんだけど、全部それ日村さんが聞いてなくて、こんだけ付き合いが長いのに、なんでお前それ言ってくれないのっていうやつですね。これは、まあ(日常でも)よくある。
飯塚:「あるある」

「あるある」から始まり「ミステリー的な事件解決」へ

オークラ:設楽さんが、すごい昔に書いてたネタなの。とにかく「何で言わねえんだよ」ってツッコミをただ連発するだけのネタだったの。それだけなんで、やる必要ないね、って言ってたの。その時に俺が書いてた別のネタがあって、それをドッキングさせようかってなったの。
飯塚:そうなの!?
オークラ:ドッキングされたことによって、「何で言わねえんだよ」のちょっとづつ言っていく内容が、次第にでかい事件に紐解かれていくというか。ちょっとミステリーの構造になってる。「あるある」から、ミステリー的な事件が解決するっていうバランスがめちゃくちゃ良くて。
飯塚:すっっごいいいネタだった、これは。本当に好きだったなあ。二人ともキャラにあってんだよね。設楽さんが言わない人を演じるのが本当にうまいんだよね!
オークラ:うまい。あの人、そういう抜け感を演じるのが本当に上手だよね。

⑤fraud in phuket

オークラ:2004年の単独ライブ「Elephant Pure(エレファントピュア)」から、「fraud in phuket」
飯塚:ああ、俺見てるな。

コントの設定

オークラ:これね、バナナマンが一人二役やってる。プーケットに行って、奥さんと喧嘩しちゃって。誘拐されたフリをしようってなって、レストランの給仕さんと組んで。日村さんが奥さんで、設楽さんが給仕さん役と旦那さん役。旦那さんはプーケット来たのに、仕事しなきゃいけなくなって、その仕事相手が日村さん。

一人二役の難しさ

飯塚:これ凄いよね。他にできる人いないもん。
オークラ:たしかにバナナマンでしかできない、本当に。凄いよね。
飯塚:コンビでも、一人くらい達者で、二役できる人がいたとしても、もう一人もできるってなかなかよ。日村さんは、女の人の役、おじさんの役って全然違う人をやるじゃん。設楽さんは、どっちも男の人なのに、別のキャラで、演じ分けが凄いんだよね。
オークラ:そうそう。人として真面目で考えている人間と、全く何も考えてない人間っていうのを微妙なところで使いわけてるんだよね。これは、まだ若手の人も真似できてないね。

本番前日の奇跡の夜

オークラ:これ凄い複雑なネタでしょ!?
飯塚:これは複雑だね。
オークラ:しかも結構なコメディでしょ?外国行って、そういう事件を嘘ついて起こして、夫婦仲を取り戻すっていう。
飯塚:なんかストーリーとしてちゃんとしている。
オークラ:これね。前日の夜過ぎても仕上がってなかったの。で、どうしようかってなった時に、これはもう覚えられないから、あちこちにカンペを貼れるネタにしよう!ってなったの。
飯塚:おお!
オークラ:設楽さんが、仕事相手として、日村さんが来たときに設計の仕事にしようっていって、机の上に図面を広げるの。そこにカンペのネタが書けるじゃない?で、電話をしながら、メモをとるってすれば、メモのところにもカンペが。
色んなそういう工夫をしてたら、ネタが面白くなり始めた(笑)構成がいい感じに転がりはじめて。それこそ三谷さん(三谷幸喜)の映画みたいに。これは本当に奇跡の夜だったなって。
飯塚:すげえ(笑)

⑥二重思考人間

シンプルな構造なんだけど、それをちゃんと笑いにできるバナナマン

オークラ:2005年の「good Hi」というライブの中でやったオープニングコントなんだけど、「二重思考人間」っていうやつなんだけど。
飯塚:おお~~!!わかるよ。ちょっと説明して。
オークラ:これね。バナナマンには、珍しいシステムのコントなんだよね。1ルールをコント中で決めて、それを繰り返して見せていくことで、フリにもなったり、システムそのものが面白かったりっていうネタなんだけど。
オークラ:二重思考っていうのは、同時に真逆のことを考えちゃう。「君のこと好きだよ」と「嫌いだけどね」とか。
飯塚:ああ~~~!!思い出した!!
オークラ:意外とシンプルな構造なんだけど、それをちゃんと笑いにできるバナナマンっていうか。
飯塚:これはね。難しいと思う。演じるの。
オークラ:バナナマンって、色んな人の感情が見えてくるネタをやる人たちだから、システムが走りすぎても、あんまり合わなかったりするんだけど。これは、上手にできているというか、シンプルなのにバナナマン凄いなって。これはね、そこらへんの奴らがやったら、ただただサムくなるだけかもしれないし。
飯塚:これはね。思いついても、選ばれた人間しかできないネタだと思うな。

⑦dumb cluck

キャラクターコントと、星新一的世界観が上手くマッチした傑作

オークラ:2010年の、「DIAMOND SNAP」っていう単独ライブの、オープニングのネタなんだけど、落語チックなネタ。設楽さんが天才科学者で、タイムマシンを開発した。なんで開発したかっていうと、自分の名字が、「馬鹿野」っていう名字で、明治になって、名字をつけていいよってなった時に、先祖が、「馬鹿野」っていう名字をつけた。だから、学校で凄いいじめられてきたっていう設定なの。だから、タイムマシンを開発して、そんな名字をつけないでくれっていう設楽さんの一人喋りから入るの。落語っぽい独白で。一方、日村さんは先祖を演じてて。キャラクターとしては正しく馬鹿なキャラクターなの。名字つけろっていったって、俺は馬鹿だからなあ。俺は「馬鹿野」でいいやって。そんなノリで決めちゃう。
飯塚:なるほどね。
オークラ:そんな中、日村さんは結婚したいって。今から、女の子がここに来るまでの間に、誰かに話しかけられたら
告白するのをやめる。話しかけられなかったら、告白しようって。そんな中、子孫の設楽さんがタイムマシンで来て、話しかけちゃうの!話しかけちゃったから、将来、自分の先祖になる奥さんとの出会いをつぶしちゃったの。ちょっと「親殺しのパラドックス」っていうタイムマシンものではよくある設定なんだけど。タイムマシンで過去に戻り、自分の親を殺しちゃったら、自分は生まれなくなるじゃん?
飯塚:うん。
オークラ:でも、生まれてるから、殺せるっていうそんなパラドックスなんだけど。バナナマンは人間芝居のイメージがあるけど、キャラクターコントも結構やるじゃん?そんなキャラクターコントと、星新一的世界観が上手くマッチした傑作です。

⑧THEOMAN ISLAND

オークラ:「TURQUOISE MANIA」の中の「テオマン島」っていうネタなんだけど。
飯塚:おう!覚えてる。
オークラ:これが「ノンストップ」始まった年だけどね。テオマン島っていう島に日本人のコーディネーターの日村さんとテオマン島に旅行に来た設楽さんのモノローグ劇。日村さんはテオマン島を100%知ってるから、色んなところにつれて行きたいんだけど、設楽さんの気持ちに全然ささらないっていう(笑)マニアックなところに行かせたがる人いるじゃない?
飯塚:うんうん。ベタなところに行きたいんだよね設楽さんは。
オークラ:そう、それで一個の事件が起きて、危機に陥るんだけど、日村さんが薦めたペンダントのおかげで助かるっていういいストーリーになってる。
飯塚:これも映画みたいだね。
オークラ:これは、非常に綺麗な構造になっているっていうのもあるけど、延々と続く一人喋りだから、「ノンストップ」が始まった(忙しい)年にやるようなネタじゃないんだよ!(笑)
飯塚:覚えられないよね。でも、やりきってたもんね。


⑨Air head

思考、思想、哲学性をコントの中に入れている

オークラ:2017年、 「Super heart head market」の中の、「Air head」っていうネタなんだけど。設楽さんと日村さんがオフィスにいて。日村さんが先輩なんですね。設楽さんに深夜の残業してる時に、自分がつくった飴なめるか?っていって、設楽さんがいらないですって言って。お前、俺がつくった飴だから、なめないんだろ!っていう(笑)俺が、家で全裸でつくってるような飴じゃねえからなみたいなこと言って。結局、お前がなぜ俺の飴をなめないのか?おれは仕事できねえからさって日村さんが言い出して。
飯塚:うん。
オークラ:日村さんは、自分が仕事ができないのは、男脳だからだって言い出して、男脳は、一つのことしかできない。女性脳は、色んなことを同時にできる。だけど、仕事はお前のほうが上だけど、ガチの殺し合いになったら俺のほうが上だみたいな(笑)
飯塚:これは面白かったな。
オークラ:これはもう本当に設楽さんがつくるコントというか。普通の会話劇というか、自分の考えとか思想とか哲学的なことをネタの中で入れがちな時があるんだけど、近年のバナナマンコントの特徴でもあるんだけど。これだけやってきて、普通のコントじゃ物足りなくなってくる。設楽さんは思考、思想、哲学性をコントの中に入れる。俺は作家として、事件性を、どう転がすかっていうのに醍醐味を求めてる。


⑩scrambled

コント師として、違うステージに行った

オークラ:いよいよ最後、「scrambled」。これはね2019年、「S」一番最後にやった単独ライブ。1人2役系の役で、日村さんが1人3役やって
飯塚:…3役?3役のやつあったっけ?
オークラ:それで、設楽さんが2役。アメリカンダイナー的な世界観で、ピストルが入った鞄を違うところに受け渡すっていう。ほとんど登場人物は外国の人。これって、凄いと思うのは、外国映画の設定を日本人が演じてコメディに落とし込んでるって、何かもうコント師として、違うステージに行ったかなって思ったんだよね。25分くらいあるかなTVでもできないし。凄い進化だなって思った。
飯塚:あの、もう見せつけられた気がしたね。
オークラ:あれは本当にそのへんの子がやってもできない。
飯塚:ムリムリムリ!!

 放送作家オークラがバナナマン、東京03と出会い、共に東京お笑いシーンを変えた青春譚はこちら

バナナマンのコントを絶賛する芸人のエピソードまとめはこちら
fc0373.hatenablog.com

fc0373.hatenablog.com

fc0373.hatenablog.com

fc0373.hatenablog.com

アメトーーク!読書芸人2021 おすすめ本完全まとめ
fc0373.hatenablog.com

岡田斗司夫が絶賛しおすすめした本まとめはこちら
fc0373.hatenablog.com

エンタメ大好き芸人、東野幸治が選ぶ2021年エンタメベストはこちら
fc0373.hatenablog.com